休日だというのに、平日と同じ時刻に目が覚める。そのまま二度寝しようと思っていたのだが、口の中に昨夜の酒の味が残っていたので、つい起き上がって歯磨きをしたら眠くなくなった。寝ているのと起きているのでは、どちらが休日を有効に使えているのか暫し考えてみる。よく分からない。
★
今日は一日曇りなのかと思っていたら、この時間になって晴れてきた。洗濯物を干すにはうってつけな天気だ。そして現在、我が家では洗濯機が景気良く回っている。
★
木造三階建ての「本郷館」が4月に取り壊されるらしい。今月中に見ておかなければ。
★
暫く前にアリステア・マクラウドの「冬の犬」を読んでいたく気に入る。何となくガルシア・マルケスに似ているような気がする。もう一つの短編集と長編も是非とも読もう。
それはそれとして、通常ならば帯に書かれるであろう各紙・各人の書評を表紙に印刷するのは止めて貰いたい。米紙の「すばらしい読書体験。マクラウドはあきらかに独特の文学的表現がある。」などという既視感さえ伴う使い古された言葉は要らん。そんなものは見た瞬間ゴミ箱に捨てたくなるのに、表紙に印刷されていたら捨てられないじゃないか。
★
使い古された言葉で思い出したが、現代日本では死語と成り果てた「フェロモン」とう言葉の意味についてもっと正確に知りたいと思って Wikipedia で調べてみたりして遊んでいたら、面白い記述を見つけた。
プライマーフェロモン
主に口径受容され、その個体は内分泌腺から発育に影響を与えられるものである。
ハチやアリなど社会性昆虫は階級分化物質や女王物質と言われるものによって、階級社会の形成と維持をしている。女王バチが発する女王物質(queen substance)は、他の雌の卵巣の発育が抑えられて、働きバチとしての行動を起こすようにするよう働く。もし、女王が死んだ場合、この物質の供給が途絶えるので、働き蜂や幼虫の中から生殖能力のあるものが現れ、新たな女王となる場合もある。
「女王物質」という名称も凄いが、その機能も凄い!こういうのを読むとワクワクしてくる。
あ、で、話は戻って、何故フェロモンなんて言葉を調べようとしたかというと、ある日電車の座席に座っている時に、隣に座った30歳くらいの女性から、腋臭ではないし汗の匂いでもないし勿論香水の香りでもない匂いが濃厚に漂ってきて、それがどうにも艶めかしい気分にさせるので、頭の中で警笛が鳴り響くのを堪えつつ「こ、これがフェロモンてやつか?」と疑問に思ったからである。もっと正確に言うと、この状況で「フェロモン」という言葉を使うのが適切なのだろうかと思っただけの話である。
★
暖かな日々。今年の冬は楽勝だった。このくらいだったら堪えられるなあ。
★
それはそうと、女子高校生達がスカートの下にジャージを穿くという奇行を働かなくなったので嬉しい。以前にも同じような事を書いた覚えがあるが、あの絶妙なスカートの丈はどうやって算出しているのだろうか。もしかしたら友達に階段の下から見てもらって「あと1センチ上げてみて。」「あー、それだと見えちゃうから5ミリ下げてみて。」とかやって確認しているのだろうか。
それに比べ、男子高校生達のズボンの下げ幅は結構適当な気がする。「もーちょい下げても良いんじゃね?」「わはははっ 足短けー。」「おいおいシャツ上げんなよ。ギャラ毛見えんだろ。」とこんな感じで。
★
春即ち発情期である。
Leave a Reply