DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Tag: biology

人は変わったりしないのかも知れない。

 人は先天的にある性格的傾向を持って生まれてくる、と僕は考えている。そしてその傾向は、その人の人生と言って大袈裟なら生活に於いて、良くも悪くも働く。と僕は考える。

 とある人がその性格的傾向に因って、大なり小なりの対人的な不具合を若い時に感じるとする。本人が感じるくらいなので周囲の人々も重々そう感じていて、それがその人の一定の評価となる。これはその人の性格的傾向が悪い方向に働いた結果である。
 それから年月を経て、成長する過程で社会的に揉まれる内に、その人は己の性格的傾向が招く不具合を解消すべくバランスを取るようになる。周囲から度々非難されたりして当人も色々悩んでいる内に、徐々に獲得して行った処世術のようなものであるのだろう。そう考えると、これは人が変容したのではなく、それまで自分の裡になかった要素を重りのように付け加えて行って、それでヤジロベエのようにバランスを取っているだけのように思える。社会的にはそれで充分であるだろう。しかしこのバランスが崩れる時が、生活している中で往々にして訪れるものなのだ。
 例えば、深く酩酊した時や、病気や何かで自分自身を巧く扱えない時、年老いて自由が効かなくなった時もそうであるようだ。酩酊した場合は妙に開放的になった場合と、泥酔してどうにもならない状態になった時では状況は違うが、いずれの場合も出る。不自由な状態を強いられ余裕がなくなったり外的ストレスが感じられなくなると、幼少の頃には他者に対して通じたのであろう態度や方法で自分の欲求を果たそうとする。近年感じるのは、気心の知れた人達しか居ない空間でも外的ストレスが激減するようで、非常に子供じみた態度をとる人が居る。現実空間ではなかなかそういう状況にはならないが、クローズドなネット空間では顕著である気がする。何処であろうが相手が誰であろうが、歳を取ってくればある程度の社会性は維持するべきだしそのようなものだとばかり思っていたが、どうやらそうでもないらしい。全員がそうなる訳でもないが、中にはとんでもなく非常識な言動や行動を嬉々としてやらかす。この「嬉々として」というのが非常に厄介である。本人には何の悪気もなく、楽しそうに露悪的な態度を示すのだ。

 以上のような光景を目の当たりにすると、人というのは己の偏った欲求や底意地の悪さを根底に抱えつつ、身に付けた社会性でどうにか穏便に世間と関わりながらも、機会が在り次第己の残酷さを発揮しようと虎視眈々としながら生きているのではないかと思えてきて、少し絶望的な気分になる。そこに作為が在るという訳ではなく、自分では抑える事の出来ない、どうしようもない欲望を如何にすべきか知らないという点で。

老い

 体力が落ち、身体は言う事を聞かず、思い出せない事が多くなり、言われた事が耳に入らなくなる。そうして、それらの要因が重なる日々の生活の中で、自分で自分が信じられなくなるような過失を繰り返す。それを見咎めた子供らからは非難を浴び、小言を言われ続けるのはどういう気分だろうか。それでもやはり生き続けたいだろうか。死にたくなったりはしないのだろうか。老いの苦しみは自ら経験しないと解らないものだと考えていたが、間近に接していると伝わってくるものはある。

青空のミジンコ

 子供の頃、例えば河で遊び疲れて土手に寝転んだ時や、両親の仕事を手伝った後に其処彼処に積んであった藁の山に身を投げ出してぼんやりと空を眺めていると、青空を背景にして目の前をミジンコのようなものが横に流れていくのが見えた。微生物を撮った顕微鏡写真を見た時のような、透明な器官を持ちその形状が僅かな影に拠って知覚される生き物。そういうものがいつも決まって左から右に、飛んでいるというより不規則に流れていくようにして見えるのだった。その形も軌跡も違うが繰り返し見える。何となく目の動きに合わせて流れているようにも見える。
 これは一体何なのだろうと考えてはいたが、何となくその話はこれまで誰にも話していない。特に何の害ももたらさないので「不思議な事があるもんだなあ」で済んでいたからだと思うけれど。後年、それは眼球の表面に付着した埃が、涙に流されていく様が見えているのだろうと想像したりしていた。

 ★

 そして今日、人間の眼球について調べていたらそれは実は飛蚊症という疾患であるらしい。

 視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるにつれ、それが動き回る。明るい場所で白いものや空を見た場合によく見える。多くの場合加齢により自然発生する。飛蚊症自体は目の機能に問題はないが、網膜剥離の初期症状や糖尿病網膜症の症状としてあらわれる事もあるので、眼科の受診が必要。
Wikipedia

 一気につまらなくなった。どうせ人体には影響がないのであるなら、この世の不思議としてずっとニヤニヤしていたかった。まあ、網膜剥離や糖尿病網膜症は怖いが。

 僕がそれらを見ていたのは小学生、もしかしたら中学生くらいまで。記憶は曖昧だけれど大人になってからは一度も見ていないと思う。僕には蚊ではなく何故かミジンコに見えたが、ぼんやりと青空を眺める先にミジンコが浮遊しているのは結構楽しいと思うんだけどなあ。また見えるようにならないかなあ。

ラジオの声

 休日の午前中は部屋でFMを流している事が多い。しかも目が覚めたらすぐにチューナーの電源を入れる。かと言って直ぐにベッドから起きあがる訳ではない。微睡みの中で、スピーカーから聴こえて来る、低く絞られた音を聴いているのが好きなのである。内容なんか全然聞いていないし、曲もうろ覚え。耳障りの良いラジオの声を聴いているだけで良いのだ。
 しかしこれはAMではダメである。AMの音は不快に感じる。詳しく調べた事はないが、FMの方が断然気持ち良い。例えばこのサイトなんかを読むと、AMはノイズに弱い性質を持ち、FMはノイズに強いという事らしい。しかし、それだけでは説明し切れない部分があるように思える。

 この習慣は高校の時から有る。ラジオが自分の部屋に無い時期もあったから、その間はこの習慣を、自分自身忘れてしまっている。今この部屋に在るチューナーは今年になって買ったものだが、それまで僕の部屋にラジオは数年間無かった。それがある時、何となく自分の部屋でラジオが聴きたくなって、秋葉原に出向いてチューナーを買って来た。それからは時々電源を入れては何となく聴いていて、でも起き抜けに聴く事は無かった。
 ある朝、何となしにラジオをつけて、スピーカーから聴こえてくる音に耳を澄ますと、何とも言えない安心感に包まれるのを感じた。その時聴いていたのは J-WAVE の番組でクリス智子が喋っていた。彼女の柔らかな声が非常にツボであった。それが余りにも気持ち良くて、それからは休日の午前中はラジオの声を聴きながら微睡む、という習慣がついてしまった。そう言えば高校の頃聴いていたのも、FM福岡の朝の番組(確か土曜日)で女性のパーソナリティだった。

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑