DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Tag: psychology (page 5 of 9)

日常的疾患

 いつもではないけれど、新しいものや刺激のあるものを受けつけなくなる時期がある。

 例えば、週末に映画のDVDでも観ようとレンタル屋に行くとする。しかし、棚に並んだ様々なタイトルを眺めてみても、どれも観ようという気になれない。自分で映画を観たいと思って行ったのにである。そもそも、ホラーやスプラッタは好きではないし、そんなものをわざわざ時間を割いて観る気はないので予め除外しているが、この場合はそういうもの以外でも食指が動かない。観ても良いと思えるのは既に観た事のある映画。内容を既に知っているものに限れらる。要は、想定外の物語を観る気になれないのだ。

 また別な例を挙げると、散歩をしたいと門を出ても、今日はこっちの道を歩いてみようと、余り通らない道を選んだりはしない。いつも通る道をいつものように選んでしまう。その道がどこからどのように曲がって、どこに何が在るのか熟知している道だ。
 考えてみればその感覚が生じる分野は多岐に渡る。新しい本、新しい音楽、新しい食べ物、新しい人、その他色々、とにかく自分の知らないものに関して、それを受け入れる余裕が持てないのだ。

 こういう事は自分の生来の性格的な傾向なのだと思っていた。もしくは少し疲れているか。しかし今日今更ながらに気付いた。これは軽い鬱状態なんじゃないだろうか。僕の最も酷い状態の時にはNHKの教育テレビしか観れなかった。嘲笑や怒りや悪意など、精神的に圧迫する要素を含んだ番組を観る事が出来なかった。明るく、予定調和に収まる物語以外は受けつける事が出来なかった。
 今はそれほどの事はないにしても、その入口に立っているような気がする。何かひとつ踏み外せば、闇の中へ真っ逆さまだ。これは注意深く過ごさねばならない。そうなってしまったのは、風邪ひいたり事故に遭ったりするようなもので仕方ないが、このままで良いはずはない。

 -

 そしてこの度気付いたのはそれだけではなく、そういう状態に、頻繁とは言わないまでも、気付けばなってしまっている己の精神的強度の脆弱さ。これは少なからずショックだった。全然平気で暮らしているものだとばかり思っていた。子供の頃から身体が若干弱く、何を考えたのか父親に赤蝮ドリンクとかキヨレオピンを飲まされていた。それが功を奏したとは思えないくらい今でも身体は弱いと思っているが、精神的な面に関してもそうだったとは思わなかった。己を過信するのは良くない。可能域で暮らすのが賢明だ。

 対策を考えなければ。そういった時期を出来るだけ少ないしたい。

欲望装置〜続き〜

 村上龍の「希望の国のエクソダス」だったか、人間は欲望を持って生きないと退行するという意味合いの事が書かれてあった。そして何処で読んだのか忘れたが、アメリカ政府に保護されたネイティヴ・アメリカンの男達は、狩りをする必要も必然も無くなった為、毎日酒に溺れうな垂れて暮らしている。というような文章を読んだ事がある。

 人間は欲望を持たなければ、戦わなければ生きていけないのか。毎日を穏やかに過ごすだけでは駄目なのか。変化を望まない人間は滅びるしかないのだろうか。

欲望装置

 ここ三週間ばかり仕事に忙殺されていて、それがようやく一段落ついたところで、何だか虚ろな気分に陥ってしまった。忙しく立ち回っていた時との落差なのだろうと思っていたのだけれど、でもそれならそれで、忙しい間に出来なかったあれこれをやろうと解き放たれた気分になりそうなものであるが、そうはならないのである。どちらかと言えば何もしたくない。いや、積極的に何もしたくないのではなく、特に何かをしたいという気分になれないという、消極的なものだ。自分の中のあれしたい欲やこれしたい欲が消失してしまったかのようだ。はてさて、これは一体どういう事なのだろうか。

 何となく軽い鬱状態に似ている気がする。しかし、確かに忙しかったがそんなにストレスを溜め込んだ覚えはないし、冬鬱を患うには季節はそんなに深くない。さて困ったな。原因が掴めないと対処のしようがない。さりとてぼんやりと過ごせるような満ち足りた気分でもないのだ。何かしらスカスカしていて、ひんやりと危うい。

 こうやって改めて文字にすると、自分が物凄く酷い状態にあるような気がしてきた。ああ、自分が心配だ。何かしら見つけなければとは思うが、見つけるようなものでもない気もする。些細な事であれ、何かに集中出来ていれば大丈夫だと思うんだけどな。例えそれが無理矢理でも。

雨と冬の憂鬱

 ずっと以前、僕は雨の日が大嫌いだった。梅雨の時期と、11月を過ぎた辺りの長雨は気分が沈み、晩秋で迎えた下降線はそのまま冬を越え、春になるまでそれは続いた。しかし何故か数年前から、徐々にではあったがその状態を強く感じる事が少なくなった。今では長雨を幾らかは楽しめるようになったような気がする。
 そして、冬鬱というものが存在する事を最近になって知った。かつての僕は冬の間は生ける屍とでも呼べるような生活を送っていたのだけれど、それも最近では軽減してきた。雨期の不調もそれと似たようなものかも知れない。気温の下降変化や気圧が関係するのだろうか。それとも血流の勢いに関係があるとか。冬鬱の場合は日照時間に関係があるようで、その治療法として毎日二時間光(太陽光でなくても可)に身を晒す事であるらしい。そういう施設も存在するとの事。しかし日常生活を営みながら、毎日それだけの時間を割いて治療に当てるというのは無理な話である。でも中には酷い鬱状態に陥る人も居るようなので、その人々には有用だろう。どのみち日常生活を送る事すら困難になっているのだから。

 時折、それらの症状が軽減した理由を考えてみるのだが、何も思い当たらない。歳を取って体質が変化したのだと思う他はない気がする。

 軽い鬱状態にある時はとにかく何もしたくないし、無理矢理に何かしらを為したとしても効率が余りにも悪過ぎて、段々と自分が嫌になってくる。だから「何もしたくない病」に罹っている時は、自堕落に過ごすしかないような気がしている。しかし社会生活を営んでいれば、どうしてもやらなければならない事は多々ある訳で、どうにか最低限の事だけを歯を食いしばってこなし、それでどうにか勘弁して貰うのがやっとの生活を送る事になるのだが、それはやはり憂鬱でしかない。
 しかし考えてみれば、そういう話を余り耳にした事がないので、そんな状態に陥る人はきっと少ないのだろう。そう考えると、長雨や冬において鬱屈しない人間の状態が存在するという事になるが、一体どうすればそこに自分を持って行けるのだろうか。是非とも知りたいところである。これは僕の勝手な想像だけれど、日常生活の中で頻々に運動をしていればそうならずに済むような気がする。つまり血液の循環を良くして、身体を冷やす事を避け、新陳代謝を良くすれば軽減していくのではないだろうか。まあこれは本当に想像しているだけで、何も実践はしてないのだけれど。

 ところで、年寄りが天気の事ばかり話題にするのは、それだけ影響が大きいからなのだろうな、と思う。そう遠くない将来、僕らも洩れなくそうなるのだ。やり過ごす方法を学んでおいた方が良いと思う。

退屈と恐怖

 例えばすべき事が何も無い休日の午後、床に寝っ転がってぼんやりと天井でも眺めているとしよう。仕方がないから天井のシミや黴の跡を見つけて数えてみたり、天井を斜めに横切る小さな蜘蛛を眺めたり、そうでもなければ窓から差す陽射しに照らされた無数の塵が空気中を漂うのを眺めたりする。そんな時に口をついて出る「退屈だなあ」という言葉の響きには悲壮感は見当たらない。それどころか幾らか嬉しさのような成分も含まれている。多忙な日々を過ごした後の事ならその感慨も一入だ。何ならこういう時間がこの後当分の間続いたとしても、それはそれで良いのかも知れないと思えたりもする。

 それとは別に、興味や意識の矛先を何一つ持てない、ある種の閉塞感を伴う「退屈」はやがて恐怖を呼び起こす。それは「無」を予感させるからだ。例えば真の闇の中に自分が置かれているとする。手を伸ばして何かに触れようとしても其処には何も無い。そして視覚を奪われているが為に自分が知覚出来るのは温度と匂いと音だけである。これでもし匂いも音も遮断されたとしたら? 残るのは自分自身の思念のみである。これほど危険を孕んだ状態もそうはないだろう。昔懐かしい良い思い出や楽しい事ばかりを考えて調子に乗っていられれば良いのだけれど、一度嫌な思い出や空しさについて考え始めたらこれはもう負のスパイラルである。邪魔するものなど何もないのだからひたすらに落ちていくのみである。眠れない夜にこれと似たような事が起きる。だから僕は不眠が怖い。

 どんなに些細で取るに足らない事であっても、自分の外に意識を向けている事が出来れば大丈夫な気がする。更にはそれに興味を持ち、何かしら自分の行動に繋がればもう自分が「退屈」であった事など忘れてしまうだろう。

Older posts Newer posts

© 2025 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑