DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Month: May 2010

雨と冬の憂鬱

 ずっと以前、僕は雨の日が大嫌いだった。梅雨の時期と、11月を過ぎた辺りの長雨は気分が沈み、晩秋で迎えた下降線はそのまま冬を越え、春になるまでそれは続いた。しかし何故か数年前から、徐々にではあったがその状態を強く感じる事が少なくなった。今では長雨を幾らかは楽しめるようになったような気がする。
 そして、冬鬱というものが存在する事を最近になって知った。かつての僕は冬の間は生ける屍とでも呼べるような生活を送っていたのだけれど、それも最近では軽減してきた。雨期の不調もそれと似たようなものかも知れない。気温の下降変化や気圧が関係するのだろうか。それとも血流の勢いに関係があるとか。冬鬱の場合は日照時間に関係があるようで、その治療法として毎日二時間光(太陽光でなくても可)に身を晒す事であるらしい。そういう施設も存在するとの事。しかし日常生活を営みながら、毎日それだけの時間を割いて治療に当てるというのは無理な話である。でも中には酷い鬱状態に陥る人も居るようなので、その人々には有用だろう。どのみち日常生活を送る事すら困難になっているのだから。

 時折、それらの症状が軽減した理由を考えてみるのだが、何も思い当たらない。歳を取って体質が変化したのだと思う他はない気がする。

 軽い鬱状態にある時はとにかく何もしたくないし、無理矢理に何かしらを為したとしても効率が余りにも悪過ぎて、段々と自分が嫌になってくる。だから「何もしたくない病」に罹っている時は、自堕落に過ごすしかないような気がしている。しかし社会生活を営んでいれば、どうしてもやらなければならない事は多々ある訳で、どうにか最低限の事だけを歯を食いしばってこなし、それでどうにか勘弁して貰うのがやっとの生活を送る事になるのだが、それはやはり憂鬱でしかない。
 しかし考えてみれば、そういう話を余り耳にした事がないので、そんな状態に陥る人はきっと少ないのだろう。そう考えると、長雨や冬において鬱屈しない人間の状態が存在するという事になるが、一体どうすればそこに自分を持って行けるのだろうか。是非とも知りたいところである。これは僕の勝手な想像だけれど、日常生活の中で頻々に運動をしていればそうならずに済むような気がする。つまり血液の循環を良くして、身体を冷やす事を避け、新陳代謝を良くすれば軽減していくのではないだろうか。まあこれは本当に想像しているだけで、何も実践はしてないのだけれど。

 ところで、年寄りが天気の事ばかり話題にするのは、それだけ影響が大きいからなのだろうな、と思う。そう遠くない将来、僕らも洩れなくそうなるのだ。やり過ごす方法を学んでおいた方が良いと思う。

中央線沿線を歩く(大久保〜東中野)

hobby_20100522_map
hobby_20100522a

 大久保駅から大久保通りへ出たところ。ガードが覆い被さるような光景と壁の絵が、山手線の新大久保駅から出たところの光景とかなり似通っている。

hobby_20100522b

 線路脇の道に入る。突然多国籍な雰囲気に変わる。大久保と言えば韓国人が多く住むと認識していたのだが、暫く前に観た「ブラタモリ」では、最近は本当に色々な国出身の人々が住み始めているらしい。住む人だけではなく、それらの人達が営む飲食店や食料品店などが多く軒を連ねているようだ。主にアジア諸国だという事であったが、コーカソイド系の人々も幾らかは住み着いているようだ。歩いている間何人か見かけた。

hobby_20100522c

 建物の壁に文字通り取って付けたように、しかも無理から掲げた看板と、その下に放置されたの数台の自転車、そして何よりもY字路を若い女性が歩いているという絵。

hobby_20100522d

 Y字路を見つけると必ず撮ってしまう。左側の狭い路地へと進む。

hobby_20100522e

 人が擦れ違うのがやっとの路地は結構長く続き、トンネルを抜けるように大通りへ出る。

hobby_20100522f

 大通りを渡り、線路脇の二車線もある道を進む。

hobby_20100522g

 駅まではまだ少し歩かなければならない場所であるのに、何故か自転車が大量に駐めてあった。事情を知りたくて、注意書きを探してみたが見付からず。僕の前の歩いていた、小派手な容姿の女性が道沿いのヨハン東京キリスト教会に入って行った。入口にはたくさんの花が飾られ、オルガンの音が響いていた。何の催しなのか確認出来ず。

hobby_20100522h

 突き当たったところを右に曲がると、神田川に架かる橋に出た。河岸の桜が満開であった。近所であろう人々が花見をしていた。

hobby_20100522i

 大東橋というらしい。

hobby_20100522j

 橋を渡り、パークタワー東中野・ユニゾンタワー東中野という高級マンション(車回しにはホテルマンのような整備係が立っていた)の横を通り過ぎると、駅への通路らしき階段が見えてくる。

hobby_20100522k

 東中野駅。改札は高架上にあるのでとても地味な入口となっている。この周辺も色々な国の人々が歩いていた。国際的な町である。

この散歩は2010年4月14日に歩いたものです。

ある日ある朝

 目を覚ましたら僕は空っぽだった。一年に何度か訪れるこの感覚、このまま捨て置くべきか、それともやっきになって手当たり次第に何ものかで埋めていくべきか。前回、前々回と、これまで一体どうやってやり過ごしていたのか、どうにも思い出せずに煩悶している。

中央線沿線を歩く(新宿〜大久保)

 何となくで始めるような事でもないのに、何となく始めてしまった中央線沿線(新宿以西)の旅。相も変わらず気紛れに歩き、気紛れに更新する所存である。

hobby_20100505_map
hobby_20100505a

靖国通りを越え、中央線の線路との脇道へと進む。線路の向こう側にそそり立つのは新宿プリンスホテル。

hobby_20100505b

車一台は通れそうな広さの道。その右側には中央線・山手線の電車が行き交う。

hobby_20100505c

職安通りにぶつかる。通りを越えるには陸橋を渡るしかなさそうだ。東京の幹線道路沿いには時々こういうのが在る。

hobby_20100505d

陸橋の上から北新宿方面を眺めたところ。テナントビルが多く閑散としている。

hobby_20100505e

再び脇道へと進む。右側に並んでいるのは百人町区営アパート。人が住んでいる感じが余りしない。烏が多かった。

hobby_20100505f

それを通り過ぎると、公地に散りかけの桜。

hobby_20100505g

そしてさらに進んでいくと、大久保駅南口改札の入口が見えてくる。さすがに駅近辺は雑然としていて、東京都心部の駅前はこうでなくては、と思わせる雰囲気。

hobby_20100505h

左:駅名表示。ちっちぇー。

右:大久保駅南口改札。質実剛健。無駄な造りが何処にもない。

hobby_20100505i

左:圧迫感のある壁の上、頭上には中央線の電車が停まっていた。

右:北口改札の入口。表示は少し大きくなったが、やはり愛想がない。

この散歩は2010年4月14日に歩いたものです。

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑