DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Month: July 2005 (page 1 of 2)

詠歌

雨の日の木陰の下の静寂を 例えば何と名付けよう

詠歌

暁の緋色の雲の向こう側 ジェットの翼に流れ星

詠歌

唸る雲木々はざわめき陽は落ちる よじれた灯り濡れそぼる犬

Asian Kung-fu Generation の「リライト」の歌詞を聴き間違えた事に起因する散文

決して未来として 損なわれないような何かを模索して
そして未来として 倦まず臆せず手放さず
そんな暮らしを夢見て暮らす
消して見直して 忘れられる存在感を
消し直せ書き直せ 下らない未来を書き換えよう

Tran Anh Hung

 僕の愛する映像作家。ベトナムはホーチミン出身でパリ在住。相変わらずストーリー等はリンク先のアマゾンのレビューでご覧下さい。

青いパパイヤの香り: 1993年に公開されたデビュー作。でも僕は先日観た。上流階級(と思われる)一家の元で、使用人として住み込みで働く少女の物語。同じ使用人の婆や一家の夫人に可愛がられたり、息子達に悪戯されたり、不審な老人に懐かれたり、淡々とした日々が続く。劇中ではドビュッシーとショパンのピアノ曲が挿入され、静かで二つの意味で瑞々しい空気を感じさせる。後半、10年を経て美しく成長した少女は、その一家に暇を出され、長男の友人であり新進の作曲家である青年の家の使用人となる。まだ幼い頃からこの青年に恋い焦がれていた少女は、甲斐甲斐しく青年の身の回りの世話をし続ける。そして、やはり手を出されてしまう。この辺りの背徳性というかエロティシズムが非常にフランス的だなあと思ったりするのだが、フランスに住んでるからってどうしてこうなるのかがよく分からない。その方がフランス国内で受けるからかな。

シクロ: 1995年公開作品。最初に観たのがコレ。しかし観たのは随分前なのでストーリーを殆ど覚えていない。シクロを引いて働く主人公の少年が、何かのきっかけで社会の暗部に巻き込まれていくというような感じだったと思う。主人公の美しい姉は売春婦として働き、ヤクザの庇護を受けている。そのヤクザを指して「詩人と呼ばれたヤクザ」という言葉がチラシだかパッケージだかに書かれていて、僕はそのフレーズが気に入って借りた気がする。

夏至: 2000年公開作品。或る一家の三姉妹の物語。この映画で印象的なのは、一つ目は挿入されたルー・リードの曲。何処までも深く沈んで行きそうな音階は、劇中で降る雨に似ていてとても心地良い。二つ目は陽射しが強く明るい庭で、三姉妹が談笑しながら茹でた鶏の足の黄色い皮膚を手で剥いている光景。気味悪い感じもするが美しい画だった。三つ目は下から二番目に男の兄弟が居るのだが、その弟が雨の朝煙草を吸っていると、末の妹が真似して吸い始める。弟はそれを取り上げ雨の中へ投げ捨てる。そこで言う「雨だから吸うんだ。ホントは嫌いだ。」という台詞が何故だか記憶に残っている。

 どれも全体的に映像が美しい。そしてその美しさは幾方向にも触手を伸ばしている。マクロレンズで捉えた蟻や蛙のような小さな生物がよく登場するが、目を捉えて離さないものがある。これはたぶん美しいと感じているんだろうなあと思いながら見ている。こいういった生物が苦手な人には耐え難い映像だろうけど。それと、雨に打たれる人々や植物や家々の佇まいも美しい。雨に打たれる侘びしさみたいなものが感じられる。そして、女性が本当に美しい。雨や汗でいつも濡れている肌や髪の毛がより一層それを引き立たせているようだ。
 この三作品以後はなりを潜めているこの作家だが、この三作品に共通して出演している女優のトラン・ヌー・イェン・ケーはパートナー(妻とは書いてなかった)であるらしい。二人のイカシた写真を見つけたが、画像をそのまま持ってくると問題ありそうなのでリンクしておく。こんな感じ

Older posts

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑