DOG ON THE BEACH

A season passes. A castle can be seen. Where is a soul without a wound ?

Category: Hobby (page 12 of 16)

山手線沿線を歩く(新宿〜代々木)

hobby_20080505_map
hobby_20080505

docomo タワー・雑居ビル・代々木駅: 新宿から代々木に至る距離は、其処へ駅を造る必要があるのかどうか疑わしいくらいに短い。

 左上の写真。正式にはNTTドコモ代々木ビル。どうしてこんなビルを建てたのか。全く違う地域や時代の要素を、アレンジを加えつつ模倣するというのは良いと思うのだが、そのまま過ぎるし何にも考えて無さそうだもの。似たようなものだと、田舎町に突如として建てられた城風の家屋。笑いの観点から観るのであれば良いのかも知れないが。

 右上及び左下の写真。テナントが殆ど退去してしまい、後は立て替えを待つばかりの雑居ビル。写真では判りづらいけれど、その荒廃ぶりが良かったので何枚も撮った。右上の写真、一階部分にはスナックや飲み屋が入っていたのであろう、朽ちつつある看板が所在なく突き出ている。こういう光景はいろいろな街に存在しているが、そういうのを見つける度にずかずかと入り込んで写真を撮りたくなってしまう。

 右下の写真。代々木駅。駅前は縦横に走る路地と、雑然と並ぶ路面店がひしめき合う感じであるが威圧感が余り感じられない。整備されていないがために居心地が良い、という気がする。

山手線沿線を歩く(新大久保〜新宿)

hobby_20080427_map
hobby_20080427a

職安通り近くの廃墟: 新大久保駅から線路沿いに歩いて、職安通りに出る直前にこんな廃墟が在った。一階の屋根から二階部分に至まで枯れた植物で覆われている。蔦ではないし、一体何の植物なのか判らないが春から夏に植物が再生した際には(この写真は真冬に撮ったもの)緑に覆われているのだろう。その植物の重みでいずれ屋根が押し潰されてしまうんじゃないかな。
 近所に住んでいるのだろう子供達が塀の中を覗き込んでいた。ついでに僕も覗き込んでみた。よく見えない。誰も住んではいないだろうけれど、誰も中に居ないとは限らない。そう考えると結構怖い。

hobby_20080427b

大ガード越しに望む西新宿のビル群: 写真の出来はかなり悪いのだが、僕はこの風景が好きである。たぶん新宿の中では一番好きだ。しかし太陽を背にしている事が多いのでまともな写真が撮れた試しがない。なのでいつもぼうっと眺めている。この風景の何が好きかって、節操の無さ加減が。この風景に限らず新宿は何処も節操の無い印象を受ける。そしてそれがとてもアジア的である。

hobby_20080427c

歌舞伎町・ガード下・やきとり横町・新宿駅: 新宿という街は、人々が何らかの欲求を満たす為に訪れる場所であり、其処で働く人々はそれらの欲求の受け皿を用意し、対象物を提供する。この場所は街という概念から離れ、もはや巨大な装置である。そしてその装置内の各部位は、人々の欲求の変移に目敏く反応し、自らを流動的に造り替える。だからこの街に対する興味は果てしがない。

山手線沿線を歩く(目白〜高田馬場〜新大久保)

hobby_20080412_map
hobby_20080412a_01
hobby_20080412a_02

目白駅から高田馬場駅: 左の写真は普通のマンションの駐車場横に設置された設備器機。笠木や窓枠をきれいにマスキングして描いてあるので、恐らく許可の上でのグラフィティであるのだろう。しかし何故許可されたのだろうか。マンション自体は何の変哲もないデザインだし、脈絡もなくこういうのが出現するので少々戸惑う。
 そして右の写真は、線路下の壁に描かれたグラフィティの出来損ない。というか、元はシンプルで可愛いニコニコマークだったのが、数々の悪意に晒されたが為にこのような姿に変わり果ててしまった模様。グラフィティはグラフィティ。悪戯描きは悪戯描き。全く別な種類の意志に拠って描かれる。

hobby_20080412b

高田馬場駅: 主な改札口は別に在る。しかしやはり僕はこういうガード下に潜っている改札口の方が好きだ。線路脇に駅舎を建造する費用を省いたのか、それとも機能的に簡略化したかったのか実情は知らないのだけれど、成り行きと、その機能一点張りの思想で造られた構造体を目の前にすると、何だかワクワクするのである。そしてこういう改札口はどことなくひっそり感が漂う位置に設けられている事が多いので、そこがまた良いのだ。

hobby_20080412c_01
hobby_20080412c_02

高田馬場駅から新大久保駅: 左の写真は駅近くの手摺りの主柱に貼ってあったシール。一体何の意味を持つシールなのかさっぱり判らないのだが、陽射しや雨に晒され続けて絵柄の明るさまでをも退色していて何だか切ない。
 右の写真は線路沿いに在る公園のベンチから撮ったもの。5・6人の少年達がサッカーの練習をしているだけで、その他に人影はなかった。東京中に散らばる小さな公園はおしなべて寂しい。陽も傾き始め、少し寒くなってきた事も相まってその侘びしさは一入である。

hobby_20080412d

新大久保駅: この改札口前はいつ来てもごった返している。この駅に用事がある事はまず無いのでこれまで三回くらいしかこの駅で降りた事がない。その内二回は、知人から古いサックスを借りたが壊れていたのでその修理に。練習する場所ばなくて結局返してしまったけど。後の一回は別な知人とただぶらぶらしに。デニーズで珈琲を飲もうと店に入ったら、日本語を喋っているのは自分たちだけだった。そう言えばその時に280円のラーメンを食べた記憶がある。

 この区域は結構込み入っているので期待していたのだけれど、これは、と思う風景は少なかったなあ。

ブログシステム移行完了

 2007年初めからの過去ログも移植完了。前ブログシステムの Blosxom は、エディタで書いたテキストファイルをそのままアップロードするという投稿スタイルであったので、必然的にローカルに全てのエントリが残っている。なので確実に再掲載は出来るが、ひとつひとつ移植していく他はないので、面倒な事この上ない。
 そして実を言えば、前サーバでやっていた頃の・・・つまり2004年3月からのログもそんな事情でしっかりと残ってはいるので、この際だからそれも再掲載してやろうかと考えた。しかしその頃は現在の三倍くらいのペースで更新していたし、ゴミみたいなエントリばかり書いているし、それを約三年分も移し替える事を考えるだけで肩凝りが酷くなり吐きそうになるので取り敢えず止めておく。
 此処もまだまだ手を入れる必要がある。以前にも書いたように、自分が気に入るまで止める事が出来ないのだ。でもそんな事ばかりやっていてもキリがないので取り急ぎエントリを書いた。

追記 2014.09.24:現在は更にブログシステムを WordPress に乗り換えている。このような記事を残しておくのは無駄だとは思うが、何となく記録として残して起きたくなった。

山手線沿線を歩く(池袋〜目白)

hobby_20080126_map
hobby_20080126a_01

幼稚園の壁画: 公共の施設等に子供の描いた絵が陳列されているのをよく見かけるが、僕はあれがどうも好きではない。何だか妙な作為を感じるのだ。あれは子供が大人に描かされた絵であるのだと思うと気分が悪くなる。勿論全てがそういう絵だと言っている訳ではなく、主題が決められているような場合にそう感じる。描いた本人が自分が好きな対象を好きなように描いている場合にはそうは感じない。そもそも子供が描いた絵をそんなに有り難がってどうするのだろうか。突出した技能を持つ絵だとするなら良いのだけれど。
 で、この幼稚園の壁に描かれた絵なのだけれど、これは何となく気に入ってしまった。子供達が勝手に描いたものだとは思えないし、子供が描いたにしては全体に纏まりがある。なんだろうかこれは。子供が描いた絵を大人が壁んい描き写したんだろうか。

hobby_20080126a_02

高台から線路を見下ろす:山手線の線路脇はこんな風に土手に樹木が植えられている場所が結構在って、車窓から見れば箱庭を思わせるような眺めである。ちゃんと剪定しているようだが、これって敷地内だからやはりJRが雇った庭師がやっているんだろうな。でも剪定しているところを見た事がないんだけれど、一体何時やっているのだろうか。

hobby_20080126a_03

高台の上の道: 人も車も余り通らないただの道。ここまで駅から離れると本当に静かだ。この街に限らず、山手線沿線は実は結構住みやすい街であるような気がする。駅周辺は栄えていて、生活していくのに必要な物は其処で殆どのものが手にはいるし、歩いて10分も行かないうちに閑静な住宅地となる。勿論ターミナル駅周辺は除くが。以前、山手線沿線に知人が二人ほど住んでいた事があるが、なかなか住み心地が良さそうであった。

hobby_20080126a_04

目白駅: 目白と言えば女子大である。いや、そんな事もないんだけど馴染みのない地区なので他に持てる印象がないのだ。ただ、小綺麗な街であるような印象はずっとある。駅舎の外装も近代的で小綺麗だ。駅前でぼんやりしていると(休日であるにも関わらず)やはり学生が多い。
 ところで「女子大生」という肩書きがテレビで持て囃された頃があったと思うのだけれど、そもそもあれは一体何だったのだろうか。などという事をつらつらと考えていたら「オールナイトフジ」に辿り着いた。そうだそうだ、その後に「夕焼けニャンニャン」が企画されたんだった。「なんとなく、クリスタル」とか「 POPEYE 」とか、田舎に住む僕にとっては遠い世界の話だったなあ。

Older posts Newer posts

© 2024 DOG ON THE BEACH

Theme by Anders NorenUp ↑